クラス紹介
保育園概要
社会福祉法人 松の木福祉会 まつの木保育園
  • 社会福祉法人 松の木福祉会
    まつの木保育園
  • 〒901-0361
    沖縄県糸満市糸満171番地
  • 098-994-5821
  • 098-994-5837

保育園概要

TOP  > 保育園概要


施設概要
設置主体 社会福祉法人松の木福祉会
名称 まつの木保育園
所在地

本園

〒901-0361
沖縄県糸満市字糸満171番地(MAP

分園

〒901-0304
沖縄県糸満市西川町20-13(MAP
園舎 鉄筋コンクリート造陸屋根平屋建
開園年月目 平成20年4月1日
休園日 日曜日、祝祭日、慰霊の日
年末年始(12/29~1/3)
特別保育
事業
・障害児保育 ・延長保育
定員 【120名】※平成29年度より分園開始
本園: 2歳児(21名)3歳児(24名)
4歳児(24名)5歳児(18名)
分園: 0歳児(12名)1歳児(21名)
職員の
配置状況
園長 主任
保育士 保育士[パート]
保育補助 看護師
調理員 事務員 *パート含
用務員
保育時間について

本園

◎標準保育時間
 7:00~18:00
◎延長保育
 18:00~19:00
◎短時間保育
 下記の時間帯を選択できます。
 ① 8:00~16:00
 ② 8:30~16:30
 ③ 9:00~17:00
※定められた時間を超えての利用は延長保育の取り扱いとなります。
※土曜日は延長保育はありません。

分園

◎標準保育時間
7:00~18:00
◎延長保育
18:00~19:00
◎短時間保育
 下記の時間帯を選択できます。
 ① 8:00~16:00
 ② 8:30~16:30
 ③ 9:00~17:00
※定められた時間を超えての利用は延長保育の取り扱いとなります。
※土曜日は延長保育はありません。


まつの木保育園MAP(本園)


大きな地図で見る

まつの木保育園MAP(分園)


大きな地図で見る

上に戻る

個人情報保護方針

保育園には、子ども、保護者の家族環境・健康状態・仕事といった個人情報が集まります。
これらの情報は保護者との連絡をはじめ、職員が子ども・保護者の 状況を理解するための資料と考えます。
個人情報への取り扱いについての個人情報保護方針を以下に示します。


個人情報の取り扱い

○個人情報の取得には、適法かつ公正な手段により収集いたします。
○個人情報の利用には、園児および保護者、理事ならびに職員やその他の関係者の個人情報は児童福祉法に基づく保育園の円滑な運営・実施を目的として使用します。

個人情報の第三者への提供

登園では、利用目的以外に保護者の許可なく第三者に個人情報の開示いたしません。
ただし、以下の場合を除きます。
1.法令に基づいて、国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けたものから要請を受けた場合}
(県・市・警察・裁判所など)
2.子ども、保護者、職員、他の第三者の安全確保等のため、緊急に行動をとることが必要であるとき。
3.当園の権利または財産を保護・防御するために、合理的に提供が必要であるとき

個人情報の管理

法人役員ならびに職員、実習生やボランティアを行った者は、保育園事業に係る上で、職務上知り得た個人情報に対して、就業中はもとより離職後も含め守秘 義務を厳守するよう指導し確認をおこなっております。


個人情報管理責任者:金城友枝
お問い合わせ:TEL(098)994-5821

上に戻る

苦情処理について

個人の尊重と自立支援を柱とした、社会福祉の在り方を見直すための改革が進められ、平成12年6月に「社会福祉法」が成立しました。まつの木保育園でもこのような法改正の趣旨に沿って、利用者と保育園のコミニュケーションの活性化を目指して、「意見・要望・苦情・不満(以下「要望等」とする)を解決するための仕組みに関する規程」を設け、利用者皆様の要望等に的確に応え、よりよい保育園づくりを進めて参りたいと考えております。お気づきのことがあれば、どんな小さなことでも結構ですので、積極的に保育園に対してご要望下さるようお願いいたします。なお、 仕組みは次の通りです。

要望処理の流れ

苦情の受付・苦情は面接、電話、書面などにより要望処理受付担当者が随時受け付けます。

解決責任者 園長:金城友枝
受付担当者 主任保育士:知花友美
第三者委員 比嘉美奈子
第三者委員 松原玲子


苦情受付の確認

苦情解決担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員会
(苦情申出者が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。
第三者委員は内容を確認し苦情申出者に対して報告を受け旨を通知します。
なお、第三者委員に直接苦情、相談を申し出ることも出来ます。

苦情解決のための話し合い

苦情解決責任者は、苦情申出者と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出者は第三者委員会の助言や立会いを求めることが出来ます。
なお、第三者委員会の立会いによる話し合いは次により行います。
1.第三者委員会の立会いによる苦情内容の確認
2.第三者委員会による解決案の調整、助言
3.話し合いの結果や改善事項の確認

都道府県「運営適正化委員会」の紹介

本事業所が解決できない苦情は、沖縄県社会福祉協議会に設置された
運営適正化委員会に申し立てること が出来ます。

沖縄県福祉サービス運営適正化委員会の連絡先
TEL:098-882-5704
FAX:098-882-5714

上に戻る


トップへ