クラス紹介
保育園概要
社会福祉法人 松の木福祉会 まつの木保育園
  • 社会福祉法人 松の木福祉会
    まつの木保育園
  • 〒901-0361
    沖縄県糸満市糸満171番地
  • 098-994-5821
  • 098-994-5837

お知らせ

TOP  > お知らせ


お知らせ

☆お知らせ
7日(水)は、子どもたちが楽しみにしている、たなばた集会があります。
甚平・ゆかたがあるお友だちは着用して登園してもいいですよ。
持ってない方は普段着でも大丈夫です(*^^)v

上に戻る

園だより

調整中

献立・給食だより

調整中

ほけんだより

調整中

上に戻る

事業報告

上に戻る

フォトギャラリー

園内のパッションフルーツ

実がたくさんつきました。色づくのが楽しみです。

画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。


新園舎完成

画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。


新園舎工事の進捗状況

画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。


新園舎の模型

画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。


新園舎工事の様子

画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。


とても素敵なクリスマスケーキをいただきました!

クリスマスケーキ

ひまわりプロジェクトinまつの木保育園

当園では、ひまわりの種を通じて、東日本大震災で被災した福島県を支援する
『福島ひまわり里親プロジェクト』に賛同し、
保育園園児・保護者と共に同プロジェクトに参加しているところです。
平成25年11月10日(日)の「第22回糸満市健康福祉まつり」にて、
当園の取り組みをパネルにて紹介していますのでご覧ください。

福島ひまわり里親プロジェクトとは?

福島ひまわり 里親プロジェクト

上に戻る

入園前の準備

上に戻る

パンフレット

上に戻る

苦情解決

<苦情解決報告>

受け付けた苦情内容及び解決結果及び解決結果について公表します。

令和5年度4月~7月現在、「ご意見箱」への申し出はありません。

令和4年度について「ご意見箱」への申し出はありませんでした。

新型コロナウイルス感染症、学校PCRの受検の対応について、保育こども園課へ電話でご意見がありました。↓CLICK

(内容)

学校PCRの提出方法について、職員の対応が不適切であったことでご意見がありました。
提出方法に行き違いがあり保護者を不安にさせてしまいました。


(解決)

職員の対応については誠心誠意謝罪いたしました。
また、新型コロナウイルス感染症の対応についてもご理解していただきました。
ご意見ありがとうございました。

令和4年4月~7月までのご意見箱への申し出はありませんでした。

令和3年6月 匿名希望 まつの木保育園在園児保護者より↓CLICK

(内容)

先日、新潟県内の保育園の駐車場で痛ましい事故がありました。 保護者より駐車の際は、バックで車を駐車した方がよいのでは? と言うご意見がありました。


(解決)

バック駐車を原則するものではありませんが、駐車の際には、細心の注意で運転をして下さいますようお願いします。又、駐車場内ではお子さんと手をつないで安全の確保をお願いいたします。園児の安全にかかわることですので、ご協力をお願いします。

8月29日(土)近隣住民の方から口頭で注意の声がありました。↓CLICK

(内容)

近隣住民の方から口頭で注意の声がありました。
 「園の出口から出てくる車へ、一時停止を呼びかけてください。」


(解決)

ご意見ありがとうございます。
 園敷地内は、徐行運転の呼びかけと、出口の一時停止場所に『とまれ』と一時停止していただけるよう路面に記入しました。

5月〜7月のご意見箱への申出はありませんでした。

令和2年1月〜4月までご意見箱への申し出はありませんでした。

令和元年9月〜12月までご意見箱への申し出はありませんでした。

令和元年8月 匿名希望。まつの木保育園在園児の保護者より↓CLICK

(内容)

去年11月頃、まつの木保育園の男性職員の居眠り等で、園に意見書を出したが回答がない。
どうなっているのか、回答を提示して欲しいと保育子ども園課へご意見がありました。
下記の内容にて回答し公表いたします。


(解決)

昨年度11月末にて、ご意見箱に上記の意見内容でお手紙がありました。
当時、直ぐに男性職員へその手紙を確認させました。
すぐに改善できるように、個別で園長と面談し、居眠り解消方法等を相談し改善指導致しました。
お手紙のご意見は、もっともでありますが、個人を識別できることから、ホームページでの回答は、控えていました。
理事長及び役員へ報告し改善に努めるよう指導もありました。
職員の前職が夜間(飲食業)の仕事についていたことから昼間の仕事に慣れづらかったことが、 居眠りの原因になったのではないかと思います。
また体調不良により傷病休業時期もありましたが、引き続き指導を行い、現在は改善に向かっております。
ご意見いただきありがとうございました。
職員全体の責任として引き続き改善に取り組んでいきます。

平成31年1月~7月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成30年8月~12月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成30年7月は、受付、申し入れはありませんでしたが、
その他、個別での対応を致しました。

平成30年4月~6月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成29年7月~平成30年3月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成29年6月 匿名で児童家庭課へ電話がありました。 ↓CLICK

(内容)

前年度公表された、一部の内容が改善されていない


(解決)

全職員に再度周知し繰り返されることがないよう、改善に取り組む

平成29年4月~5月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成28年2月~3月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成28年12月~1月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成28年10月~11月 糸満市児童家庭課窓口にて ↓CLICK

(内容)

【匿名で複数の申し出がありました。】

◇保育施設利用申込時に、複数の保育者から園に対する苦情の報告を頂いた。

①玄関番の職員、その他の職員が挨拶をしない。目が合っても、先生の方から挨拶しない。

②職員が勤務中にスマホ(携帯)を見ている。

③職員同士の話の内容。泣いている子に対して「うつ伏せに寝かせたらいいよ」と言っていた。(SIDS防止でうつ伏せ寝は極力避けなければならないとされているのに、保育士がうつ伏せ寝を助長している)

④子どもに対して厳しくあたる職員がいる。(反省させる意味なのか子どもを泣かせたままだった。)

⑤夏の暑い日水稲持参し忘れたことを、迎えに行くまで職員が気づいていなかった。その日子どもは水分を取れていなかったことになる。0、1歳児に対して水分補給を子ども自身に任せているところがある。誰がどれくらいの量を飲んでいるのか、職員が把握できているのか心配。

⑥職員が通り道で話に夢中になり、こちらが挨拶しても返さない。大事な内容であれば別室で話をするべきではないか。

⑦保護者が子ども2人(兄弟児)を抱っこしていても、見ているだけで手伝いに来ない。


【児童家庭課より2名】

◇児童家庭課にて園長より聞き取りをする。(苦情に対する事実確認)

①園長から見る限りそのようなことは見られない。

②時間帯が不明なので勤務中かどうかわからないが、勤務中の携帯使用は控えるよう指導します。

③低年齢児に対してのうつ伏せ寝で寝るようなことはさせていないし職員への指導もしている。

④思い当たる職員はいないが子どもに対する対応の一部分を見たのではないか。

 注意した後は必ずフォローするようにしている。

⑤水分補給を忘れることはない「お水タイム(水筒タイム)」の時間を設け定期的に水分補給をしている。水筒を忘れた場合でも園用のコップで対応し、補充用のキーパーも各クラスに配置している。

⑥以前注意したことがある。職員間での業務の引き継ぎ等により話だったが夢中になっていることがあった。

⑦できるだけそのような保護者に対しては、玄関番の職員が対応している。


(結果)

児童家庭課より報告、ヒヤリングを受けすぐに職員へは周知し、職員一人ひとりが自分のことのように受け止め回答し、軽率な行動や発言があったことを深く反省し、不手際があったことを深くお詫び申し上げます。本園の理念を今一度しっかり確認し乳幼児期の重要性を日々実感しながら園児一人ひとりと向き合えるよう職員一丸となって努力してまいります。

保護者の皆様のご意見を真摯な態度で受け止め改善に向け取り組んで参ります。

ご意見をいただきありがとうございました。

平成28年7月~8月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成28年5月~6月までの苦情の申し入れはありませんでした。

平成28年4月の苦情の申し入れはありませんでした。

平成26年度 苦情要望2件 解決・改善済みです。

平成25年度 苦情要望2件 解決・改善済みです。


上に戻る


トップへ